2023年9月下旬より新型コロナワクチン第7期の接種が始まります。
12歳以上で接種をご希望される方は、必ずご予約が必要になります。今回から予約専用サイトでご予約が可能となります。
接種の際は必ず問診票と接種券が必要になりますので、お手元に届いてからご予約をお願い致します。
また、ご予約は予約専用サイトから9月以降に予約可能となりますのでご注意ください。
予約変更などの際は、予約が重複していないか必ずご確認ください。
密を避けるため、当日の体温・問診票をご記入の上、お越しください。
37.5℃以上の方は接種が出来ませんので必ずお電話にて予約の取り消しをし、ご来院はお控えください。
また、予防接種のお時間は診察は致しかねます。
予約をご変更された場合は、必ず事前にお電話でご連絡いただきますようお願い致します。
2023年10月下旬よりインフルエンザの予防接種が始まります。
接種をご希望される方は、必ずご予約が必要になります。予約専用サイトは10月以降にご予約が可能となります。
予約サイトを開きましたらホームページでご案内いたしますので、ご確認ください。発熱外来の電話が大変多くなっており、お電話がつながりにくくなっております。予約専用サイトよりご予約いただくよう、ご協力ください。
また、予約が重複していないか必ずご確認ください。
12歳以下のお子様は2回接種が必要です。1回目接種後、3~4週間(最低2週間)を開けて2回目のご予約をお取りください。
密を避けるため、当日の体温・問診票を印刷、ご記入の上、お越しください。
37.5℃以上の方は接種が出来ませんので必ずお電話にて予約の取り消しをし、ご来院はお控えください。
また、予防接種のお時間は診察・お薬の処方は致しかねます。
当日予約をご変更される場合は、必ずお電話でご連絡いただきますようお願い致します。
病気の方との接触を避けるため、月曜日の午後14:00~15:45、金曜日の14:30~15:45を乳児健診と予防接種の時間を設けております。
この時間のご来院が難しい方は受付までご相談ください。
吹田市の乳幼児健診、成人健診のほか、公費の予防接種(Hib(ヒブ)、乳幼児・小児用肺炎球菌(プレベナー)、B型肝炎、ロタウイルス胃腸炎(ロタテック)、4種混合、BCG、麻疹・風疹、不活化ポリオ、日本脳炎、2種混合(MR)、みずぼうそう、子宮頸がん(サーバリックス))も行っております。
健診や予防接種を予定されている方は、ご連絡ください。来院される時間につきましては、出来るだけご希望に添えるように対応しています。
吹田はもとより、箕面、茨木、豊中、摂津などにお住まいの方にも、公費による大半の予防接種が可能ですので、一度ご連絡下さい。
公費の予防接種以外にも、おたふくかぜ、成人用肺炎球菌、などの予防接種を行っております。
なお、その他の予防接種につきましては、受付までご相談ください。
当クリニックでは予防接種や検診の時間帯と一般診察の時間帯を分け 感染の防止を図っています。
但し、お仕事をもたれているお母様・お父様など限られた時間に来院がむずかしい方は、出来るだけご希望に添えるように対応しています。
授乳やおむつ交換コーナーもご利用ください。
院内感染防止の一助に 待合室と診察室に、手術室などに設置されている大きくて強力なクリーンルーム用・汚染除去仕様のクリーンパーティション(空気殺菌・清浄機)を設置しました。
また症状や年齢により個室(観察室)での待機や精算をしています。感染の機会を少なくするとともに待ち時間軽減のために予約制にしています。
お近くの方や車での待機をご希望の方には携帯などへ連絡いたします。