高齢者の方向け:帯状疱疹予防接種のご案内
2025.03.10
高齢者の方向け:帯状疱疹予防接種のご案内
当クリニックでは、高齢者の方向けに帯状疱疹の予防接種を行っております。
この度吹田市から案内があり、下記対象者の方は少ない自己負担金で接種していただくことが可能となります。
接種期間
令和7年4月1日(木)から令和8年3月31日(日)まで
令和7年度の対象者
-
令和7年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上になる方
-
101歳以上の方は、令和7年度のみ対象です。
-
60歳〜64歳未満の方で、免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障害者手帳級相当)
年度末年齢 | 生年月日 |
---|---|
65歳 | 昭和35年4月2日生まれ〜昭和36年4月1日生まれの方 |
70歳 | 昭和30年4月2日生まれ〜昭和31年4月1日生まれの方 |
75歳 | 昭和25年4月2日生まれ〜昭和26年4月1日生まれの方 |
80歳 | 昭和20年4月2日生まれ〜昭和21年4月1日生まれの方 |
85歳 | 昭和15年4月2日生まれ〜昭和16年4月1日生まれの方 |
90歳 | 昭和10年4月2日生まれ〜昭和11年4月1日生まれの方 |
95歳 | 昭和5年4月2日生まれ〜昭和6年4月1日生まれの方 |
100歳以上 | 大正15年4月1日以前に生まれの方 |
接種には、必ず案内はがきが必要です
接種を受けるには案内はがきが必要です。令和7年度の対象者であることを確認するため、はがきをご提出ください。
もし、はがきが届く前に接種を希望される場合(令和7年4月~5月)は、別途吹田市地域保健課に申請が必要となります。
ワクチンの種類と接種方法
ワクチン名 | 接種回数 | 接種方法 | 接種量 |
---|---|---|---|
生水痘ワクチン | 1回 | 皮下注射 | 0.5ml |
組換えワクチン | 2回(2か月以上の間隔) | 筋肉内注射 | 0.5ml |
-
免疫不全状態の方や免疫抑制状態にある方は、生水痘ワクチンを接種できません。
-
交互接種はできませんので、いずれかのワクチンを選択いただく必要があります。
接種者の自己負担金
-
生水痘ワクチン:4,500円(予定)
-
組換えワクチン:11,000円(予定)※2回(2か月以上の間隔)接種が必要です。
市民税非課税世帯および生活保護世帯の方は、一部負担金免除申請を行うことで無料となります。
無料の予診票を受け取るためには申請が必要です。ご注意ください。
その他のお知らせ
-
予診票や一部負担金免除申請書は当院で用意しております。
-
接種を希望される方は、事前に連絡のうえ、予約をお願いいたします。
ご不明な点などありましたら、当院までご連絡ください。